2023年11月3日、日越外交関係樹立50周年を記念し、日越大学とベトナム人文社会大学が主催による国際シンポジウム「日越関係:過去・現在・未来」がハノイ国家大学グイ・ニュー・コントゥム記念講堂にて開催されました。
会場には、古田元夫学長、桃木至朗先生(JICA専門家・学部運営実施(文系))、Pham Thi Thu Giang先生(日越大学、学際社会科学学部・研究科 副学部長)をはじめ、日越双方の第一線で活躍する研究者が集いました。



プログラムは、近現代と前近代の2部構成で行われ、20名以上の研究者が日本とベトナム関する様々な研究の成果を発表をしました。また、会場では日本とベトナムの若手研究者や大学院生によるポスター展示も行われました。
本シンポジウムは、幅広い分野での研究発表を通じて、日越関係への理解を深める貴重な機会となりました。